今回のテーマは

地域循環共生圏

地域の資源を、環境に配慮された持続可能なかたちで循環させる自立・分散型の社会を形成しつつ、地域の特性に応じて補完し支えあう考え方のこと。環境に負荷を与えない地方経済の発展、環境社会の保全と活用が実現できれば、地域の活力が最大限に発揮され、よりよい街づくりが可能になるのです。

奥永源寺の様子

グッドライフアワード

グッドライフアワードのロゴマーク環境省が提唱する、「地域循環共生圏」の理念を具現化する「グッドライフ」な取り組みの認知を広げるためのプロジェクト。
環境と社会にとって良い活動を行う企業や学校、NPO、自治体、地域コミュニティなど様々な団体が受賞しています。

Pick UP!

株式会社みんなの奥永源寺

奥永源寺地域の活性化のため、「政所茶」「木地師発祥の地」「紫草(ムラサキ)」「鈴鹿10座」をテーマに、体験ツアーの開催や特産品の開発などを行う。特に無農薬有機栽培の「紫草」の活用で注目を集める。

TEL:0748-56-1194/東近江市君ヶ畑町844
公式HPはこちら>>

前川真司社長の写真

教えてくれたのは…前川真司社長

わが社の取り組み

1. 絶滅危惧種「紫草」の保存
2.耕作放棄地の活用
3.地域との連携
4.社会派化粧品の開発

自然豊かな奥永源寺の贈りもの 希少な“ 紫根 ”で地域を活性化

東近江市の市の花である「紫草(ムラサキ)」は、古くは万葉集にも登場し、染料としても利用されていた。現在は絶滅危惧種に指定されているが、地域の人々の協力を得て耕作放棄地を活用し、種の保存に取り組んでいる。こうした持続可能な環境社会実現への取り組みが評価され、「第6回環境省グッドライフアワード サスティナブルビジネス賞」を受賞。

オーガニックな社会派化粧品で持続可能な循環型社会の形成を目指す

「MURASAKInoORGANIC」の写真

「MURASAKInoORGANIC」 高い保湿力と優れた保温効果を持つ「紫根」のチカラで、みずみずしい肌へと導いてくれると話題に。

「MURASAKInoORGANIC」に必要な「紫草」は、地元住民が栽培したもの。今後は、オーガニックな社会派化粧品の提供や地域の環境整備を通じて、新たな雇用と地域の活力を生み出し、奥永源寺の魅力をより多くの人へ発信したいと考えているそう。

実はコレ、SDGs とも関係してる

「SDGs(エスディージーズ)」とは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり、2015年9月に国連で開かれたサミットで決められた、国際社会共通の目標のこと。

「都市と人間の居住地を包摂的、安全、強靭かつ持続可能にする」ことを目的とした開発目標のひとつ。

地域を経済・社会・環境面から強化することで、少子化・人口流出などに対応していくことが望まれています。

ESGを意識して選ばれる企業に!

>>「選ばれる企業は、はじめてる ESGをビジネスに」PDF版はこちら(PDF形式:541KB)

CONTACT

部署別お問い合わせ先はこちら

保証部へのお問い合わせ

保証第1課 077-511-1321 保証申込受付・保証審査調査・金融相談・創業支援・事業承継支援
保証第2課 077-511-1322 保証申込受付・保証審査調査・金融相談・創業支援・事業承継支援
事務統括課 077-511-1325 保証・契約・担保等事務管理
創業支援課 077-511-1320 創業申込審査・創業支援・創業相談

FAX番号:077-524-7030

経営支援部へのお問い合わせ

経営支援課 077-511-1323 経営支援・再生支援・事業承継支援
経営相談課 077-511-1323 経営相談・経営支援・事業承継支援

FAX番号:077-524-7030